Kyoko's Backyard

May 31, 2012

frame

プライマーを塗るつもりでいたんだけど、ちょっと壁の凸凹が気になる部分に、追加でJoint Compoundを塗ったばっかりなので延期。

さて、鏡のフレームの作業。Dオイルステインを塗って乾かす。Eボンドを塗った後、90°の角度のクランプで固定。

オイルステインは塗って15分後に余分なステインをふき取るんだけど、なかなか濃い色にならなくて、結局、5度塗りくらいした。心配していたいた繋ぎ目もそんなに目立たなくなった。組み立てたあと、もう1回塗るかも。

なぜか90°のクランプが3本しかないので、2本ずつくっつけてL字にした枠を、ボンドが乾き次第、さらに2個組み合わせて(「」←こんなかんじ)完成する予定。上手くいきますように!

May 30, 2012

Hail Damage

雨が降るのは知ってたけど、まさか豪雨&雹が来るとは…。
目の前で大事に育てていた花や野菜がダメージを受けていく様に唖然。
ほぼ茎しか残ってないキュウリとか、ちゃんと復活するんだろうか?(泣)。

***

BathroomWall

ここ数日も、ちょっとずつバスルームのリモデル作業が続いている。

バニティー周りだけ先に終わらせようと思っていたけど、Joint Compoundを塗った後にヤスリをかける作業があって、他の部分も同時にやったほうがよさそう。ということで、手をつけていなかった壁も壁紙をはがし、残った裏紙を石鹸水をかけながらはがし、乾いたあとJoint Compoundも塗った。

今回はわりと楽に壁紙がはがせたのだけど、窓枠やタイルの下にまで壁紙が張られている模様・・・。しょうがないので、窓は枠をはずしてはがす作業をしたんだけど、バスタブまわりはなぜか、壁紙・Compound・壁紙・ペンキという4層になっていて、かなりやっかい。

下の壁紙が湿気を吸うと、その上のタイルがはがれてくる可能性大なのだけど、壁紙のためにタイルをはがすとバスタブ周りのタイルを全部やり直しになりそうなので、そのままJoint Compoundで塗りこめることにした(注:正しいやり方じゃないと思う(苦笑))。

ともあれ、バスタブ周り以外はJoint Compoundを塗ったので、一気にヤスリがけ。ヤスリがけすると石灰のような白い粉がはらはらと落ちる、のは想定内だったけど、量が半端無くて。一応、マスクをしながらやったんだけど、息苦しいわ、目に入るわ、めがねにも積もるわ、顔も手足もパウダーで真っ白!いやー、窒息死するかと思った。

でも、がんばった甲斐あって、壁は結構、いいかんじに平らになったと思う。明日はやっとPrimer(下地)塗りだ。

ということは明後日あたりにはペンキも塗れるわけで。ちょっとゴールが見えてきたかも!・・・あ、まだタイル壁の穴の修復とタイル貼りが残ってたか。がっくり。

May 29, 2012

BBQ用の肉類があまっていたので、今日もさくっとオットが焼いてくれた。スモーク用の木片を入れているから香りもよくて、これなら毎日でもいけそう(私も夕食作らなくて済むし(笑))。

***

さて。バスルームプロジェクト。何気にいろいろ進んでます。

壁の下準備と同時に、鏡のリメイクにも挑戦。コスト削減のため、元からあった大きめの鏡(フレームなし)を半分に切って、それぞれにフレームをつけて再利用しようという作戦なのです。

mirror

まずは鏡を2つに切る作業。

グラスカッターを使って線をひくと、簡単にパキッと割れた。もう少し小さめにする予定だけど、フレームを作ってからサイズ調整するつもり。

Frame

フレームは、Menard'sでモールディングを見てたときに、使えそうな形状のがあったので、4フィートのものを2本買ってきた。ちなみに1本約7ドル。オーク材なので高めです。

@45°の角度をつけて、必要な長さに切る。おわり。・・・のはずが、なんとサイズを測り間違えて、1インチ短くなってしまった!もう1本買いに走るのが面倒&7ドルをセーブするため、A継ぎ足し部分を切って長さを調節。Bボンドを塗って、クランプで固定。C乾いたらWood Fillerでつなぎ目を埋める。

A以下は余計な作業ですね。やれやれ。CのWood Fillerは、あらかじめ塗る予定のオイルステインをまぜて色をつけておいた。こうしておくと、オイルステインが上手くなじんで、継ぎ目が見えづらくなるかな、と。

まぁ、つなぎ目はフレームの上にくるように配置したら大丈夫でしょう。たぶん。

May 28, 2012

BBQ

今年は野菜たっぷりめのBBQ。
コーンが甘くて美味しかった!
(Sandyにもおそそわけ。喜んでた。)

いろいろと食べかけですみません(笑)。

***

cat toy

手縫いで鳥のオーナメントを作ったのだけど
形がきれいにでなかったので、猫のおもちゃに。
中にキャットニップを入れたら期待を裏切らない反応(笑)。
猫にしてみりゃ、形はあんまり関係ないものね〜。

May 27, 2012

Burger

明日のメモリアルデーはBBQの予定なので、
バーガー用のバンズを予行練習で焼いてみた。

小さめのバンズにしたので、スライダーに。
牛乳のかわりにアーモンドミルクを使ったら
ちょっと甘めになっちゃったけど、ふわふわで◎。
バーガーにしなくても、ロールとしてもいけそうだ。

May 26, 2012

Daisy

デイジーも咲き始めました。
水遣りのBGMは Push th' Little Daisiesで(笑)。

May 25, 2012

scone

パンがなかったので、スコーンを焼いた。
ホワイトチョコチップとサンフラワーシード入り。
ちょっとチョコチップが焦げたけど、甘くておいしい。

May 24, 2012

ladybug

待ってました、テントウムシ!
たくさんアブラムシを食べてね〜。

***

Wire Box

ランプの高さを左右同じにするために、左側の配線ボックスを横から縦向きに変更(オット担当)。

写真が何枚かボケてるけども・・・@、Aオリジナルの配線ボックスを取り出し、縦に穴をあける。B縦向きに配線ボックスをいれる。C壁との隙間をふさぐ。

Cで使ったパテは、Spackling Pasteというもので、ちょっと穴が大きかったから、小さく切ったダンボールの真ん中から紐を通し、それを壁の向こう側にいれて紐をひっぱりながらパテを入れていった。こうするとダンボールが穴の反対側をふさいでくれるので、パテが壁の向こう側に落下せずにくっついてくれます。

Wall

次は壁。@メディスンキャビネットの穴をドライウォールで作ったパッチをネジ釘で固定。周りの隙間にJoint Compoundを埋め込んでいく。Aつなぎ目にファイバーテープを貼り、その上からさらにJoint Compoundで塗っていく。B壁表面のでこぼこを滑らかにするため、壁全体にもJoint Compoundを塗っていく。

うーん、すぐにペンキを塗れると思いきや、いろいろと手間がかかります・・・。とりあえずバニティーを入れたくて、この一角しかやってないんだけど、最終的にバスルーム全体の壁に同じことしないといけないのよね・・・完成まで2ヵ月とかかかりそうだなぁ・・・。

May 23, 2012

Whitney

裏庭にいたWhitneyの姿が見えず、また脱走?!と思ったら
花壇のユリとデイジーの茂みの間で昼寝をしていた・・・。
こう毎年だと、夏の風物詩みたいになってきたなぁ。
ちなみに、今日は最高が92F(33℃)。暑かった・・・!

只今、Menardsで全商品11%リベートセール中!(〜5/28まで)。

というわけで、バスルームのリモデルに必要なものを買いに行ってきた。もう大体は買い揃えてたので、そんなに買うものないんじゃないの?と思ったけど、それでも約120ドルのお買い上げ。

まぁ、ゲストバスルーム用のシンク(ひび割れしてて、交換しようと思ってた)を買ったり、余計なもの?も買ったりしたのもあるんだけど、11%も戻ってくるのはありがたい。Menardsの場合は、セールだとそれ以上の割引になるから、見極めがちょっと難しいけど、普段セールにならないものはお得よね〜。

それにしても、500ドルくらいでちゃちゃっとリモデルできると思ってたのに、材料だけじゃなくて道具も揃えたりしてるせいか、このところホームセンターでお金を使いまくり。てか、見積もりが甘すぎ・・・?! 自分たちでやってる分、人件費は浮いてるけど、だんだん心配になってきたよ(笑)。

May 22, 2012

Patio

そろそろBBQシーズンですね〜。

Lavender and Perilla

ラベンダーが咲いたり、青じそも青々と茂ったり、
うちの花壇も、だんだんと夏模様になってきた。

そういえば、ラベンダーもシソ科なんだとか。
へぇ〜、そういえば、小さい花とか似てるかも。

ついでに花壇に植えている他の植物を調べてみたら、
ヒソップも、ミントも、キャットニップも、ラムズイヤーも!
同じシソ科でも属が違うので、全く同じではないんだろうけど
こんなに身近だとは思わなかった。シソ科ガーデンとでも呼ぶか?(笑)。

***

Lamp Height

メディスンキャビネットのあった場所の穴をドライウォールでパッチする前に、やっておきたかったことがある。それは、ランプの位置を同じにすること。

後付なのかどうかはしらないけど、このバスルーム、左右の鏡の大きさもサイズも違う上に、ランプの高さが微妙に違っていて、気になっていたのです。

壁からはずしてみたら、配線ボックスが左は横向き、右は横向きに埋め込まれていた。そのせいで微妙にセンターがずれ、左が1インチ(約2.5cm)も低い位置になっていた。・・・道理で。

これを直すのはかなり手間なんだけど、左右のランプの位置が違うままなのも格好悪いし、やり直しするしかないのが悲しい。むー、なかなかサックリとは終わらないものですねぇ。

May 21, 2012

Croquet

最近、なんだか地味な写真つづきなので、
ひさしぶりに夕食のコロッケの写真なぞ。

10lb袋で買ったじゃがいもが、芽が出まくりだったので、
芽が育ちすぎる前に、と、あわてて全部まとめて茹でて、
半分はコロッケに、残り半分はポテトサラダに加工した。

コロッケは適当に揚げてたら、グラデーションになってしまった。
でも、同じ中身だけど、衣のカリカリ度が違って面白かったよ。

***

Sealer

そういえば、終わった〜と喜んでいた床タイルだけど、目地の防水加工をするのをすっかり忘れていた。

忘れていた、というよりは、Menard'sで防水効果がある目地商品を見ていたせいで、Home Depotで買った目地にも防水効果があると思い込んじゃってた(笑)。

というわけで、買ってきたのはこれ。ボトルの先がブラシになっていて、そのまま塗れるという優れもの。しかも少量。今回みたいに使う範囲が小さいならもってこいだわ。

説明どおりに二度塗りして、床タイルは、今度こそ終了です!

May 20, 2012

Drywall

床タイルが終わったので、次は壁の修復。

メディスンキャビネットのあった場所と、前の住人が水道管の修理のときに空けた穴×2をふさぐために、ドライウォールを買ってきた。

丸ごと新品の1枚だと、大きすぎてうちの車に積めないし、第一、そんなに必要ないし。と思ったら、半分に割れたのが1/4の値段で売ってました。

さて、今日の作業。@必要なサイズの線描き。Aカッターで切れ目をいれる。簡単に割れます。B3サイズのドライウォール・パッチの出来上がり。

ドライウォールは厚紙の間に石膏が入ってるだけなので、カッターで切れ目をいれただけで、サクサク切れて面白かった。でも、バスルームに持っていってサイズの微調整をしているときに、うっかり落としてしまい、その衝撃で角が割れる・・・(泣)。しかも2回も。アホか!(と自分突っ込み)。

2個も角を割ってしまったので、3個目を作るときはほぼやけくそで、ろくにサイズも測らずカット。若干、小さめになったけど、おかげで微調整する必要もなく。

Drywall

次の作業は、C切ったドライウォールを入れるために、裏から板を貼り付ける。D板が通っている部分にネジ釘を入れて、ドライウォールが落ちないようにする。

オットがこの上についているランプの配線を見たいというので、あとではずせるように2本しかネジ釘が入ってません。配線の件が終われば(何するのかは知らないけど(笑))、本格的にネジ釘で板にくっつけたら、パテ&テープで隙間をふさぐ予定。なぜかここだけ貼ってあった花柄の壁紙ははがす必要性もないので、このまま壁の中に埋めちゃいます。

水道管まわりのドライウォールも同様に、と言いたい所だけど、修理でまた壁に穴を空ける可能性もあるだろうし、取り外しできるようにしたいなと。うまいことデザインできるといいんだけど。

May 19, 2012

Bathroom tile

いよいよ目地入れ。

G目地をタイルの間に入れていく。H余計な目地を取ったあと、湿らせたスポンジ(Mr CleanのMagic Eraser Cleaning Padsを使用。アメリカ版、激オチくんです。)でタイルの上を拭いていく。I<後日撮影>目地が完全に乾いたら、もう一度、濡れたスポンジで拭いて、出来上がり!バニティーを入れたらこんなかんじ。

タイルの色が違うので、既存タイルが浮いて見えたりするのだけど、つなぎ目はちゃんと平らです。バニティーを入れたら、色違いがちょっとだけ見えるのだけど、まぁ、マットをひくし、そんなに見た目は悪くない。・・・と思うのだけど、どうだろう?

今日はいろいろと忙しかったので、1時間弱の作業しかできなかったけど、床タイルが完成して嬉しい!

May 18, 2012

Floor tiles

床タイルを入れました!

作業としては、Cシリコンシーラーを板と壁の間に塗る(昨日オットがやった)。Dモルタルの下地を薄く塗る。Eくし目ゴテにモルタルを載せて、床に貼り付けモルタルをつけ、タイルを載せていく。Fタイルを入れ終わったら、水平になるように調節。

いやぁ、おもしろかった。まぁ、小さい範囲だから、そういえるんだろうけどね。

既存タイルと比べると、新たに入れたタイルの色もサイズも違うけど、いいのです。どうせバニティーで隠れる部分なので、床が水平なら問題なし!ちなみに、このタイルにかかった費用は、1枚1.37ドル×7枚使用=9.59ドル。意外と安い。

モルタルが乾くのに24時間かかるので、今日の作業は以上。明日、目地を入れれば、床タイルは終了ですよ〜(嬉)。

May 17, 2012

Lily

花壇のユリが咲き始めた。ビビッドな色がまさにゴージャス!(笑)。
淡い色合いや小さな花が好きだけど、こんな華やかな彩りも悪くない。
見切り品の5鉢から、コツコツと増やした甲斐があったわ〜。

タイルを入れようと思ったら、もう一手間(シリコンシーラーで板と壁の間をふさぐ)あったので、明日に延期。

というか、肩と首のコリが尋常じゃなくて、頭痛になりそうな予感がしたので、今日は休養日。・・・ってことで、首周りを湯たんぽで暖めつつ、昼寝を繰り返した1日でした。やっぱり無理はよくないね。

May 16, 2012

Bathroom floor tile

床にタイルを入れるための下準備が終了〜。

今日やったのは、@ガラクタを片付けて、きれいにする。Aボンドを床に塗って、Plywoodを入れる。B上から重しをして、ボンドが乾くのを待つ。

本当なら床タイルの下には防水のためにセメントボードを入れるらしいのだけど、タイルの下に見えるのはPlywood。たぶん、この下にセメントボード使ってあるんだよね・・・?

他にも前の住人による手抜き作業がありすぎて、かなり不安なんだけど、セメントボードをいれると段差ができてしまうので、Plywoodに決定。オットがこの幅に合わせて切ってくれたサイズがぴったり!うおー、まさに神業!(笑)。

Plywoodの下に塗ったボンドが乾くまで時間があるので、次はここにいれるタイルをサイズに合わせてカットすることに。

が、切るタイルは数枚なのに、タイルカッターをHome Depotでレンタルすると4時間で45ドル(24時間で59ドル)・・・。プラスティック製の、もっと簡易なのは新品で買うと30ドル。うーん、高い。

Tile Cutter

というわけで、オットの友達からディスクグラインダー借りてきた(感謝!)。タイルのサイズを調整したり、必要なピースを作ったり。思ったより時間もかからず、すんなり出来てよかった〜(ってオットが切ったんだけどね(笑))。

明日は、いよいよ床タイルを投入です!

May 15, 2012

Tree before and after

10日前に、オットが切り落とそうとして失敗した枝を再度切るために、電力会社の人を呼んで電流を止めてもらうことに。

でも、電力会社の人に見てもらったら、あっさり「これなら全然危険じゃないよ。電流も止めなくて大丈夫」なんていわれてしまう(笑)。

まーとにかく、電力会社の人も見守る中、オットがざくざくと枝を切り、電線の上にひっかかっていた大枝は無事に落ちました。

ついでに角の細い木も邪魔だとかで切ったので、斜め後ろの家への見通しがよくなってしまった。この緑に囲まれているかんじ、結構好きだったんだけどな。

ところで。この大枝が落ちたときに、電話線(これも裏庭の上を横切っていた)がはずれてしまい、こっちも要修理になってしまった。応急処置で家の中から電話線をひっぱってきて外のボックスと繋いでいるのだけど、いつ直すんだろうか。いやはや。

May 14, 2012

Tile

1枚だけあった豚のタイルに一目ぼれ〜。
キッチンのバックスプラッシュ・タイルを
やり直すときに、センターピースで使う予定。

バスルームの修復用の壁タイルを探してきた。

古い家のタイルだから同じものが簡単に見つかる可能性はゼロ。どうせ バニティーで隠れてれる部分なのだし、似たような色のがあればいいな、と思って出かけたタイル屋さんで、ベージュのタイルを発見。

並べるとオリジナルのほうはもっと黄色がかっていて、グラニュール模様(というのか?)も入っているのだけど、どうせ見えないんだし!しかも在庫処分で1枚10セント!やったー!(笑)。

あと必要なのはボーダーに使われている、赤みがかったブラウンのBullnoseタイル。似た色ではなく、あえて違う色、たとえばブラウンとかにしようと思ってるんだけど、そもそも需要のないタイルなのでバックオーダーらしい。しかも1枚6〜8ドル(通常、Bullnoseは1〜2ドル)。14枚は必要だから、ざっと計算して84ドル〜102ドルですか・・・。

どうせならキッチンのリモデルにお金をまわしたいから、わざわざバックオーダーする気にもなれず。あーあ。もうちょっと探してみるしかないか。

May 13, 2012

bathroom wallpaper

オットが壁紙の1部をはがしてくれた。
が、壁紙の薄紙(白い部分)がかなり残っている。

バスルームのリモデルのための買出しにHome Depotへ。

床(バニティーの下部分)にタイルを入れる・バニティ裏のはがれたタイルをはる・壁紙をはがす・壁の穴をふさぐなど、やることがいろいろあるので、必要になるものの盛りだくさん。

あれこれ見たり、店員さんと話して必要な材料を選んだり、かれこれ2時間くらいHome Depotでうろうろしていたんじゃないんだろうか?もー、買ったものを車に積んで、座席に座ったらどっと疲れが・・・(笑)。

今日はもう何もやる気ないー、なんて、私がだらだらしている間に、オットがざざっとバニティー周りの壁紙をはがしてくれた。ただ、仕上がりに影響するから、薄紙(白い部分)もきれいに剥がさなきゃいけないのよねぇ・・・。はー(遠い目)。

May 12, 2012

Bathroom

この壁紙、すごいよなぁ。
タイルと全然、合ってないし(笑)。

ついにバスルーム・プロジェクトを開始!今日はまず古いバニティーの解体作業から。

メインバスルームのバニティーは、前の住人のDIYだと思われる代物。いつ取り付けたのかはわからないんだけど、扉がしっかり閉まらなかったり、シンクの下の板は水漏れでダメージを受けていたり。でも、痛んでいる部分だけを取り替えようにも、DIYで市販のサイズとは違うし、ドアのサイズも右と左で微妙に長さが違ったりして、もう面倒くさいので、全取替えです。

意外に頑丈に作ってあって、5cmくらいの長い釘が何本も使われていて、カウンタートップなんてハンマーで叩いても、全く動かず。最終的に、オットがタイヤ交換のときに使うジャックを出してきて、車を持ち上げる要領これでなんとかはずした。トップがはずれたあとは、各部分をハンマーでたたきまくりで、少しずつ解体。

最後に残ったバニティーの土台が1枚の材木である上に、釘を打ちまくりで、頑丈すぎ。ハンマーが役立たずだったので、これは釘がなさそうなところを、マルノコでガーーーと切って解体した(超うるさかった。耳栓すべきだった)。

そして全部取っ払ったら、写真のようにがらーんとしたよ。すっきり!

それにしても、壁のタイルがはがれているのは知っていたんだけど、まさかバニティーの下にタイルがないとは思わなかった。段差ができてしまったので、これは別のタイルを張らないとダメだなぁ・・・。

壁紙をはじめ、壁のタイルも一部はがしたいし、ペンキを塗る前に穴の開いている壁もふさがないといけないし。2週間くらいで終わらせたかったけど、すでに無理っぽい(笑)。でも、頑張りますよ〜。

May 11, 2012

Library

ウィチタの図書館にある日本語本セクション。

バスルームのリモデルに向けて、How-toものの本を借りにダウンタウンの図書館へ行ってきた。

ここには知る人ぞ知る、日本語本のセクションがあったりする。青年の詩なんて、なぜか2冊もあるし、すごーい、偏ってます。どういう基準で選んだんだろ?(どこかの団体からの寄付みたい)。まぁ、日本語の本が存在するだけ奇跡に近いんだけど(笑)。

見つけたときには小説類を片っ端から借りたんだけど、小説は10冊程度しかなくて物足りない。中国語のセクションには日本語の5倍くらいあるし、司馬遼太郎の本があったりしてちょっと羨ましかったり…。

しょうがないので、今日はまだ読んでいなかった若乃花の「独白」を借りた。日本にいたら絶対借りないセレクションだなぁ(笑)。

May 10, 2012

Glasshopper

日向ぼっこ中のバッタの兄弟?を発見。
1cmもない子供サイズで、すごくかわいかったけど
葉をがっつり食べるので、お引取り願いました。

May 9, 2012

White Flower

前庭も裏庭も、宿根草の白い花が咲き始めた。
元々は前の住人が前庭に植えていた花なので名前は不明。
こぼれ種でどんどん増えるので、コントロールが大変だけど
小さい花だからこうやって群集で咲くと、見ごたえもあったり。

花が咲くと、ハチたちもやってくるようになった。
頭から突っ込んで、お尻だけ出てる姿がかわいい〜。

May 8, 2012

Brick Edge

まだラインがちょっとガタガタです・・・。

雨が降ってからここ数日、涼しくて外での作業が気持ちのいい日が続いている。

また30℃超の夏日に戻る前に、と、花壇まわり(右半分)のエッジをレンガに変える作業を終わらせた。幸い、エッジ付近の芝は、根で増えるバミューダ芝ではなくて、根の浅いフェスキュー芝だったから、掘り起こすのが簡単で助かった。

途中でレンガが足りなくなって買いに走ったんだけど、Menard'sでセールをやっていて、なんと5個で1ドル。前回も1個33セントで安いと思ったけど、1個20セントなんて破格値だ。あんまり安いんでもっとレンガを敷き詰めようかと思ったくらい。

これで花壇のまわりがすべてレンガになった。あとはレンガの間にしっかり土をつめて水で流す作業が残っているけど、なかなかいいかんじに仕上がって嬉しい。

May 7, 2012

Goose

Menard'sのそばの空き地でうろついているグースたち。
写真を撮ろうと近づいたら、親グースに敵対心丸出しで威嚇された。
シャーーーって、なんだか猫みたいな威嚇で、かわいかったよ。

このところ、また腰痛がひどいので、運動になるかと思いフラフープを買った。

これが案外、難しい。2回くらいしかまわせなくて、すぐ落ちちゃう。あ、まりのへっぴり腰に、ご近所さんにでも目撃されるのが恥ずかしくて、もっぱら家の中で練習中(笑)。

ところで、このフラフープ、ビーズみたいなのが中に入っていて、まわすと音が出る。WhitneyやSandyは「何やってるの?」と興味なさそうに練習する私を見ているけど、Baileyは私がフラフープを手にした瞬間、この世の終わりだ!とばかりに猛ダッシュで逃げていく…。うーむ。嫌われちゃったかな?

May 6, 2012

Dumpling

いつもの餃子と、なんちゃってニラ餃子。

昨日、たくさん新鮮なエビを買ったので、今日はエビ餃子の日〜。

具はもちろんエビと、豚肉を粗くきざんで、キャベツとニラ(自家製)などを入れてみた。餃子もニラ饅頭も中身は同じなんだけど、ニラ饅頭はタピオカ粉と小麦粉で皮を作ったからモチモチ〜。皮が違うだけで、2品できてなんだかお得。味見がてらビールが進んで、昼から出来上がっていたりしました(笑)。

ちなみにデザートはアーモンドミルクをゼラチンで固めた、なんちゃって杏仁豆腐。まろやかな仕上がりだったからアーモンド味のプリンみたいでおいしかったよ。いやー、満足!

<覚書レシピ>アーモンドミルク(オリジナル)550ml、粉ゼラチン7g、砂糖 大匙4。アーモンドミルクを火にかけて砂糖を溶かす。水に溶かしたゼラチンを加え、全部溶けたら、容器に移して荒熱を取り冷蔵庫で冷やす。超簡単でおすすめです。

May 5, 2012

Cucumber

30℃超の日が続いて暑いので、きゅうりの苗を菜園に移した。
支柱が足りなかったので、庭に落ちてた枯れ木で代用。
ちなみに、左の小さい双葉はズッキーニ(面倒で種を直撒きした)で、
まわりのひょろ〜とした苗は紫たまねぎ。早く大きくな〜れ。

今年もシュリンプトラックがウィチタにやってきた〜。

Fabian Seafoodという会社が、テキサスのガルベストン湾でとれたシュリンプを運んで販売しにくる。1度も冷凍していないが売りで、エビの味がしっかりしてて美味しいのだ。大量に買ったほうが割安になるけど、シーズンがはじまったばっかりなので、今回はシュリンプを3パウンドだけお買い上げ(これで約40ドル)。

餃子を作ろうと思ってたけど、変な時間にバーガーを食べてお腹が減ってなかったので、夜ゴハンは控えめにサラダのみ。でも、せっかくなのでエビをフライにしてトッピング。アボカドも入れたりしたので、豪華なサラダになったよ。

May 4, 2012

Tree

うちはそろそろ築55、6年の古い家なので、昔ながらのパワーケーブル(電線)が裏庭の上を横切っている。

トランスフォーマーのついている電柱がうちを含めた4軒の真ん中にあって、そこからパワーケーブルを繋げてきているのだけど、この電柱のそばの木の大枝が常にパワーケーブルに触っていて、家とパワーケーブルのつなぎ部分がギシギシとうるさいし、第一あぶない。

そんなわけで、オットが意を決し(←引越ししてきたときからやると言っていた)この木の枝を切るための道具をHome Depotからレンタルしてきて、ばりばりといろんな木の枝を切断したのが昨日。

が、肝心の大枝はパワーケーブルに引っ掛ってしまい、1日経ってもまだ落ちてこず。これって前より危険な状況なんじゃないの・・・?

オットが電気会社に電話したところ、電気使用に問題がないなら特に人は派遣しないと言われてしまった。でも、木を切断するときにパワーケーブルが邪魔なら、それをはずしてはくれるらしい。パワーケーブルをはずしてもらえれば、確実にこの枝は落ちるんだけど、そんなんで呼んでもいいんだろうか?

うーん、自然に落ちてくるのを待つか、業者をとっとと呼ぶか、パワーケーブルが切れるのを待つか(おい)、早いとこなんとかしないと、危なくてしょうがない。

ただ、木がパワーケーブルに寄りかかっているせいか、ギシギシ言う音はかなり解消されたのはよかった(のか?)。

May 3, 2012

Butterfly

こう見えても同じ蝶です。

このところ蛾も多いけど、蝶も多い。最近よく見かけるのは、内側がオレンジで、外側が地味な茶色。羽を閉じていると、蝶なのか蛾なのかわからなかったり。

調べたら「ヒメアカタテハ」という種類みたいです。ちなみにWikiによると英語の俗名はPainted LadyもしくはCosmopolitanだそうで、なんだかお洒落。

この蝶も涼しいところに移動するらしい。そのうち蛾(Miller Moth)とともに見なくなるのかな。

そういえば毎日、玄関のドアとストームドアの間に潜む蛾を追い払っていたのだけど、20匹以上いた蛾が最近は数匹レベルに。順調に西の方角へ移動している模様!よし!(笑)。

May 2, 2012

Blackberry

ブラックベリーの花が咲いたと思っていたら
ぼちぼち、実になりはじめていた。今年は早い。
種が多いから、今年は漉してジャムにしよう。

May 1, 2012

友達がテーブルを見に&猫たちに会いに遊びに来てくれた。

片付けに忙しかったので(笑)、お茶菓子は手を抜いてフードプロセッサーで材料をまぜて焼くだけのチーズケーキにしたのだけど、気にいてもらえてよかったよ。おみやげにパネラのベアークローも頂いてしまいました(感謝)。

ひさしぶりに日本語で沢山おしゃべりできて楽しかった〜。しかも元々、毎日掃除をしたりしないので(猫トイレまわりは別だけど)、人が来ると家の中が小奇麗になる(笑)。掃除のやる気を出すために人を呼ぶというのは、案外いい手なのかも・・・。