Aug 31, 2010
Targetのセールで、1玉99セントになっていた紫キャベツ。
買ったのは初めてで、何を作ったらよいのやら、と迷いつつ、
クックパッドで見つけたこのレシピを参考に、
ちょっとアレンジして蜂蜜&ベーコンと煮込んでみました。
これがギネスビールとマッチして、かなりおいしかった〜。
ベーコンのかわりにソーセージでもいけそう。次回試してみよう。
学校が始まって2週間目。1クラスしか取ってなかったのに忙しかった前学期と比べ、今学期は2クラス取ってるのに妙に余裕あり、です。こんなことならもう1クラス取れたんじゃないかと思うくらい。
クラスの1つは、チャプター毎にテストがあるのだけど、Open Bookなのに、60分の制限時間のわりには問題が少ないので、さらっと読んでテストを受けても簡単に満点が取れる。すでに5つテストを受けたけど、たまに現れるマッチングは、大抵、答えが選択肢をそのままの順番でABCDEと入れるだけだったり。簡単なのはいいけれど、なんのためにお金を払っているのか、という気もしないでもない…。まぁ、難しかったら難しかったで、点数の取れる勉強方法(すなわち、後で頭に残らない(笑))をしたりするから、要は本人のやる気の問題なんだろうけどねぇ。
Aug 30, 2010
いつの間にか池の金魚が全滅した模様。最後の2匹までは確認できてたけど、いつの間にかその2匹も姿が見えず…。池をのぞいてみたら、ボウフラがうようよしてた。道理で最近やたら蚊に刺されると思ったよ。
というわけで、速攻でGander Mountain(スポーツ用品店)に釣りのエサ用の金魚を買いに行ったけど、なぜか売り切れ。今、釣りってシーズンなの?こうしている間にも蚊が裏庭で増殖されてると思うと、落ち着かない〜。
Aug 29, 2010
ようやく、ぐちゃぐちゃになっていたiPodの中身を整理して、すっきり〜。
ひさしぶりにアマゾンでCDを買った。買ったのはFujiko Hemmingのこれ。もともと好きなピアニストだけど、なんと$2.52という破格値になってたので思わず。たまーに、CDやらゲームやらがびっくりする値段で売られていたりするので、アマゾンはあなどれない!(笑)。
Aug 28, 2010
夏の間中、咲き続けてくれるHissopのおかげで、
裏庭がちょっとしたバタフライガーデンになってるよ。
今日見かけたのは、定番のモナーク蝶でした。
Aug 27, 2010
HowieのShowがスケジュールの都合でキャンセルになったからチケットはリファンドします、という連絡が。くー、楽しみにしてたのに。やっぱり家畜&雑菌が怖かったに違いない…。
* * *
虫刺されのFollow Upに行ってきた。まだ赤いんだったら感染してるのかも?と電話で言われたけど、問題なしってことで一安心。
担当医が休みで別の先生に診てもらったんだけど、記録にないけどTenaus Vaccineはいつ受けたの?と質問され、破傷風だとはわからず「何それ?」と聞き返してしまった。大人は10年に1回受けるものなのよ、なんて、説明してもらっても受けた覚えもないしなぁ、と、勧められるがままに注射を受けてきた。
あとでオットに「グリーンカード申請のときに受けてたじゃん」と言われてもなお、そうだっけ?なんてボケてた私。単語がわからなかったのもあるけど、3年前のことなのに、受けたこと自体、すっかり忘れてたわ…。でも、10年に1回なんて、オットもいつ受けたか覚えてないし、みんなちゃんと受けてるもんなのかねぇ?
Aug 26, 2010
また木の後ろに白い猫がいるよ、と思っていたら、
オットがトレーニング?用に、皮を剥いだ木の幹だった。
私もどれだけめがねの度が合ってないんだか〜(笑)。
Aug 25, 2010
一気に気温が下がって、夜は15℃。窓を開けて寝てたので、起きたときは寒くてびっくり。
虫刺されは注射のおかげで、腫れがひいて、かゆみが激減しました。でも、赤い部分が広がったけど。そして、なぜかカンザスのローカルチャンネルでもBed Bugのニュースをやっていて、タイミングのよさにびびる。まさか、ねぇ…。
テレビでState FairのCMをみた。へーもうそんな時期か、とサイトをチェックしてみたら、Howie Mandelがやって来るではないか!しかも、8月31日までにチケットを買うと、State FairへのAdmission Ticketもついてくるという太っ腹さ。いやー、もう嬉しくて、速攻でチケット取りましたよ〜。いやぁ、楽しみだ!それにしても、Boys II Menのとき同様、Howieのオフィシャルサイトのツアー日程にカンザスが含まれていないのは、やっぱりその事実がイメージダウンだからなんだろうか?(笑)。
Aug 24, 2010
これが病院ではられたスヌーピーのバンドエイド。
私のお尻の写真ではきっと誰も喜ばないので、
Sandyの額を借りてみた。でも、なんか迷惑そうだ(笑)。
またしても、虫刺されがかゆくて、3時半に目が覚めた。
あきらかに痒みも腫れも悪化していたので、今日は病院に行ってきたよ。 無理やりスケジュールに割り込ませてもらったんだけど、看護婦も医者も症状をみて、「道理で今日来たかった訳だ」と納得してたくらい。
とりあえず、ステロイドの注射をお尻に打ってもらったけど、
すぐに痒みがなるもんでもないらしく、未だに何かが触ると痒さが襲ってくる。どうやら今夜も右腕を上げて寝ることになりそうです(笑)。
Aug 23, 2010
昨日の虫刺されが腫れて、めちゃめちゃかゆい〜。
どうも大きいのは何箇所か刺されたのが合体してるのか?
あまりにかゆすぎて、今朝4時に目が覚めたくらい…(泣)。
それにしても、腕がたくましそうに撮れてるなぁ(笑)。
Aug 22, 2010
クラスで使うプログラム、うちのIT(=オット)のおかげで、別枠にXPを入れたりすることなく、無事にインストールできました〜。
なんかインストーラーを使わず、ディレクトリーの中からsetupプログラムを見つけて、そこから起動、インストールできたとか。あーよかった!しかし、クラスの先生からまるで助ける気がないメールが届いたんだけど、他のクラスメイトでWindows7の人たち、大丈夫なんだろうか…。
* * *
日曜はバイトが8時間勤務の日。8時間(+ランチ)、冷房がガンガンに効いた中にいるのはかなりきついので、はらまき&パーカー着用している私。
いつものようにパーカー着用で仕事中に、いきなり右上腕部分の内側がかゆくなった。タイプする合間にぼりぼり掻いてて、ふと見たら腕が真っ赤になっててびっくり。その後も右腕の別の場所がかゆくなって、見てみたら蚊に刺されたような腫れが。
蚊にさされた?でも、長袖パーカーを着てたし、なにより蚊なら、完全防備の私じゃなくて、隣の席にいたノースリーブのおねぇさんに寄って行きそうなものなのに。ダニとか、そういう類の虫かなぁ。ラジオでNYのBed Bugが問題になってるってニュースを小耳にはさんだけど、まさか、これBed Bugじゃないよねぇ…(そして蘇る悪夢←シカゴにいるときにアパートで発生して刺されまくった)。
Aug 21, 2010
オンラインクラスのシラバスを読んでいたら、なんか教科書のタイトルが微妙に違う…。
念のため、と、学校のオンラインブックストアで確認してみたら、ぎゃー、教科書が変わっている!えええ、そんなのあり?! 教科書はBarnes and Nobleのサイトで買ったから、簡単に返品できるよね〜、と思ったら、返品は買ってから14日以内のみ。えー、まじっすか?はりきって1ヶ月前に買ったのが仇になるとは…。
とりあえず、教科書はすぐに必要だからと、速攻で変更になったものを探したけど、1ヶ月前はBarnes and Nobleのオンラインストアで11%オフで買えた教科書が、今だと1%オフにしかならないのにはびっくり。割引率って変動するのね…。でも、他の安いところから取り寄せるのも時間がかかるし、結局、メンバー特典でExpress Shippingがフリーになるので、Barnes and Nobleのオンラインストアで押さえたけど。
ちなみに返品できない教科書は、ダメ元でBarnes and Nobleのローカル店に泣きついてみたら、本当は14日以内じゃないとダメだけど、といいつつ、Store Creditでリファンドしてくれました。あああ、よかった〜。約90ドル、無駄になるかと思ったよ。ナイスな対応をしてくれたマネージャーさんに感謝!
ところで、クラスのインストラクターから、クラスで使うプログラムの入ったCD-Rが送られてきて、使ってるコンピューターにインストールしてと言われたんだけど、Windows7は非対応でインストールできず。またか、Windows7!!!(怒)。なんだか、まだ始まってもいないのに、すでに今学期はいろいろと雲行きが怪しいのはどういうことなんだかねぇ。
Aug 20, 2010
夏も終わりだなぁ、と思う景色。
来週からクラスが始まるので、バイトも休みの今日が、実質、夏休み最後。
ってことで、夕方になってからひまわり畑を探しに出かけてみた。実は昨日も探しに行って見つからず、ネットでこのあたりという情報を調べて、再挑戦したのに、やっぱり見つからなかった…。なんか悔しいなぁ。
近くまで行ったからと、El Dolradoのダウンタウンに寄ってみたら、ロデオのイベントをやっていて、屋台でフラネルケーキを食べて帰ってきた(ロデオは大人20ドルだったからやめた(笑))。なんだか、かえって、しょぼい夏休み最後となってしまったような気もするけど、まぁ、いいか。
Aug 20, 2010 : Afternoon
大きな蝶を裏庭で見かけた。
珍しいなぁと思ったけど、北米でよく見られる
Tiger Swallowtail Butterflyという種類だとか。
そういわれれば、羽の模様がトラ柄かも〜。
Aug 19, 2010
自家製バジルとミニトマトを使って、ピザを焼いた。
ミニトマトは3個しか赤くなってなかったので、
彩りを添える程度にしかならなかったたけど、
トマトソースなしの割には、味が濃くて、おいしかった!
でも、バジルは焼きあがってから乗せるべきだったなぁ…。
ひからびて黒くなっちゃって、とてもバジルに見えない(笑)。
Aug 18, 2010
やっと1週間が終わったー。バイトのシフトが変わって、休みの曜日も変わったので、ゴミの日を間違えたり、見ているテレビ番組の日を間違えたり。微妙に曜日ボケしている私。 でも、Tシャツの前後を逆にして着てたのは、さすがに曜日ボケじゃないよな…道理で首が詰まると思ったよ。って、家に帰ってくるまで気がつかなかった私もどうなのよ(笑)。
Aug 17, 2010
猫たちに朝ごはんをあげたあと、コーヒーを飲みながらメールチェックをしていたら、どたん、どたん、とフローリングの床を叩く音が。なんだろう?と思ってみてみると、Baileyがまたお尻をぺったり床につけて、前進中。近寄るとめちゃめちゃ臭い!まーたーかーーー!(怒)。
が、私の怒りを察したBaileyは、いたずらをしたときと同じように逃げていき、ご丁寧にも、逃げる途中で何度もお尻を床につけて拭こうとするので、いろんなところに茶色いラインができてしまった。あーあーあー!(そしてさらに逃げるBailey(笑))
その後、なんとかBaileyを確保したら、今回はお尻横の毛にべったりと茶色い物体がついていた。たぶん、ちょっと毛に引っ掛ってたくらいだったのに、それを床で拭こうとして、逆にべったりくっつけたのではないかと。もう、なんて余計なことを…。ほっとくわけにもいかないので、(ペット用)ウェットティッシュでお尻を拭いたり、床のラインを拭いたり。おかげでバイトにはもちろん遅刻。なんだかなぁ。
朝から出鼻をくじかれて悔しかったので、バイトから帰ってきた後で、お尻まわりの毛をハサミで短く切ってみました。役に立つといいけど(笑)。
Aug 16, 2010
週末、雨が降ったおかげで、がくんと気温が下がった。ひさしぶりに冷房をオフにして、窓を開けたりできるのは嬉しいけど、裏庭の木たちは秋になったと勘違いして、もう葉っぱが黄色くなりはじめててびっくり。まさか8月に落ちた葉っぱをかき集める羽目になるとは思わなかったよ。
それにしても、今年の夏は暑すぎて、夏野菜たちの収穫があまりできずに終わってしまいそうな勢いで悔しい。まだ暑い日は戻ってくるみたいだし、片付けるには早いかな。とりあえず、空いたスペースに秋に向けてサヤエンドウやカブの種をまいてみた。せめて秋野菜でもがっつり収穫したい〜。
Aug 15, 2010
今日の夕食はオット作のレモンチキン。
オーブンで焼いただけ、らしいけど、
レモンの風味がよくて、おいしかった。
ちなみに、パンは私が焼いたプルーン入りライ麦パン。
レーズンほど甘くないので、食事パンとしても重宝してます。
(ついでに食物繊維も取れるので、一石二鳥〜。)
Aug 14, 2010
Wichita Art Museum(土曜は入場無料)に行ってみた。
さらっと見てきただけだけど、気分転換になってよかったかな。
イベントでコロラドの木版画家の展示をやっていて、
私好みの淡い色彩がやさしくて、なごみました。
写真は1枚の木版画を仕上げる過程。
細かい作業だー、気が遠くなる(笑)。
Aug 13, 2010
ひさしぶりに食べたくなって、シナモンロールを焼いた。
どうも最近、オーブンの調子が悪いようで、
パンの表面がすぐに焦げてしまう。
焼けたのかと思って、慌てて出してみれば
中は微妙に生焼けなかんじな気がするし。
ひょっとして温度調整ができなくなったのか?!
去年からやろうと思っていたペンキ塗りをようやく始めました。ペンキなんて買ってから放置してあったから、ふたを開けたら分離してたしね(笑)。
まだダイニングルームの一面の半分しか塗ってないけど、明るめのクリームイエローなので、随分、雰囲気が変わったよ。ダイニングルームとリビングルームの区切れがないので、この色で全部塗っちゃう予定。仕上がりが楽しみだ。
Aug 12, 2010
毎日、毎日、40℃超で暑い…。暑すぎて暑さに強いはずの夏野菜たちもダレまくりで、きゅうりもたくさん実がついてたのに、大きくならずに縮んじゃったよ。
野菜だけでなく、私も、ちょっと外出したら、一気にバテて、帰ってきて即昼寝(爆睡)でした。外が体温より暑いって、ほんと、どうなのよ。
それにしても。天気予報で雨が降るかも?と期待させておいて、全く降らないってのも、ほんとやめてーってかんじ。Salina(ウィチタの北)あたりは結構、降ってるみたいなんだけどな…。
Aug 11, 2010
ひさしぶりにeBayをのぞいてみたら、Buy it Nowのほかに、Make Offerというオプションができていた。
言い値より安く買えるように出品者と交渉できる仕組みで、日本語のマンガ2冊(虹のナターシャ上・下巻)が出品されてたので、ためしにオファーを出してみたら、あっという間に落札完了。
安くなってラッキーと思ったけど、こんなに簡単にいくなら、もっと安くオファーを出してみればよかったか(笑)。他にも古本が何冊かまとめて出品している人たちがいて、5冊セットとかになっているうち、1、2冊は持っている本と重なってたから買わなかったけど、eBayもマメにチェックする価値ありだなぁと思った。
ところで、古本といえば、いつの間にかブックオフのアメリカ専用ページがきれいになっていた。これまでは海外の店舗を検索できる程度だったと思ったけど、ちゃんとBuyとかSellのページもあって(今のところ簡単な情報のみ)。ひょっとして、オンラインで買ったり売ったりできるようになるのかも?そうだったらいいな。ちょっと期待!
Aug 10, 2010
ネットで凝ったデザインのサイトを見てたりしたら、1からやり直したくなった。でも、画像てんこ盛りだとページのロードが重くなっちゃうかな。うーん。
夏なのに、暑すぎて枯れた葉っぱがはらはらと落ちて、なんだか季節感がめちゃくちゃ。庭の植物・野菜たちも、しっかり朝夕に水やりしておかないと、ドライフラワー状態になって枯れてしまう。もー、早く、猛暑も去ってくれないかな。
Aug 9, 2010
Whitneyの頭の上と体の下にあるのは、
去年のこぼれ種から育ったキャットニップ。
猫たちに踏まれまくってなんだかボロボロだよ(笑)。
来年もまた発芽してくれるといいんだけど。
スタイルシートを使って、写真がテープで貼られているかんじにしてみた(表示されてなかったらコメントください)。
Web Design系のサイトをぶらぶらみてると、あちこちで写真に装飾をつけるやり方が紹介されていて(出所は1つなんだけど。ちなみにここです)、無性にやってみたくなったのだけど、背景が透過されているテープの素材が見つからなくて、自分で作ったりしてたら、たかがテープを貼り付けるだけに数時間…。でも上手くいってうれしい!しかし、まだまだ凝ったサイトにするには時間がかかりそうだなぁ(そして学校がはじまったら、一気に放置される予感(笑))。
Aug 8, 2010
前から見ると普通のヒマワリ。
でも、実はかなり猫背(笑)。
あと数日で賞味期限がきれる生クリームを使わねばと、チーズケーキを焼いた。まだ半分残ってるから、残りはショートケーキに加工かなぁ(太りそうだ(笑))。
来週の土曜からシフトが若干変わるので、今日が最後の日曜の11am出勤。来週からは日曜は7:45amからになる(そのほかは今と同じ6:45amので、日曜の朝、のんびりできるのもこれが最後。ゆっくり起きようと思ってたけど、案の定、猫にごはんの催促で起こされ、いつもより20分しか長く寝かせてもらえなかった…。でも、朝から水やりだとか洗濯だとか家事が片付いて、なんかすっきり〜。いやー、結構、この変則的なシフト、気に入ってたから変わるのは残念だ。
ちなみに、週20時間から28時間に変更になった。学校が始まったら、ちょっときついかも?でも、今回のシフトのオーバーホールの後で、どばっとバイトが100人くらい辞めたみたいだし、もっといいシフトが空くんじゃないかな、と期待もしていたり。まぁ、きっとなんとかなるだろう。たぶん。
Aug 7, 2010
昨日の夜ご飯のあと、裏庭に出たときにSandyが付いてきて、中に入ろうとしないので放置してたら…忘れてそのまま一晩、ロックアウト。今朝、なんか遠くからSandyの泣き声がする、と思ってたら、外にいた(笑)。ごめん、Sandy!!!
ひさしぶりにオットに付き合ってカンフースクールに顔を出したら、先生から、赤い龍と漢字のパターンが目に痛い、黒のカンフーパンツをもらってしまった(断りきれなかった)。前々からオットが、Uglyだと言っていたけど、まさかあれほどとは…。もらってしまった私を見て笑っていたオットも、結局、自分の分も渡されてしまい、二人そろって困ってます(笑)。家に帰ってきてから、オットへの嫌がらせで履いてみたら、オット、大爆笑!もー誰のせいでこんなことになったのか(笑)。パターンが細かすぎて遠目にはそれほど変に見えなかったけど、さすがにこれがパジャマってのもねぇ…。無駄にMade in USAなのがもったいないです。
Aug 6, 2010
いまさらだけどKarate Kidを観てきた。
観たいなぁと思ってたけど、気がついたら普通の映画館からは撤退してて。まぁ、レンタルでいいかーと思っていたら、Palace($2.50で観られる格安映画館)で上映が始まったので、ちょうどよかった。リメイク版だからしょうがないけど、カンフーが題材なのにカラテ・キッド。もー、なんでもありだなぁ(笑)。
でも、ジェイデンくんのカンフーがすごくて、大会でのファイティングシーンはなかなか迫力あった。同じくカンフーをやっているオットは、感心しつつも、負け惜しみ?で小さい頃からやってたとかなんとか言ってたけど(笑)。調べたら、3歳から空手をやってるとかで、すごいのも納得。なかなか面白かったので映画館で観れてよかったかも〜。ついでに、オリジナルをもう一回観たくなったよ。
Aug 6, 2010, Morning
軽く煮ておいた、りんごとピーチを入れて、
パイ生地で包んで焼いてみた。朝から贅沢!
Aug 5, 2010
エビ入りPad Thaiを作った(エビしか写ってないけど(笑))。
ソースが自家製ってのもあるけど、麺の戻し方のコツを覚えてから、
随分、おいしいPad Thaiが作れるようになった気がする。
BK1から買った文庫本が届いた〜。
いつもは300円割引券クーポンを使うため、3000円以上は買うんだけど、今回は注文金額にかかわらず使えるクーポンをもらったので、2冊のみ。ちょうど東野圭吾の「夜明けの街で」が文庫になったのでそれと、ついでにもう1冊と思って、適当に群ようこの「かもめ食堂」をゲット。
早速、読み始めたのだけど、なんせ読むのが早いので(特に最初に読むときは続きが気になってピッチも早め)、あっという間に2冊読み終わってしまい…正直、2冊じゃ物足りない!(笑)。ま、内容があっさりしてる2冊だったからかな。うーむ。
好きな作家のは手放しで、その他はブログとかサイトのリビューを読んで買うのだけど、どうもねー、がっかりすることが多くて。円高&送料加算で、割り増し払ってるのに!みたいな(笑)。でも、川上弘美の「センセイの鞄」みたいに、何度も読んでいるうちに、じわ〜とよさがわかってくるものもあるから、何度も読むようにはしてるけど。というか、手持ちの本が多くないせいか(笑)。
あー、それにしても、本は手に取って選びたい。日本の本屋に行きたいわ〜〜。
Aug 4, 2010
ひさしぶりに、IL Vicinoのピザを食べてきた。おいしかったんだけど、なんだかFancyすぎて(苦笑)。最近は自分で作るほうが多いからかなぁ。
それとも舌がアメリカナイズされちゃって、チーズがどばーっとかかった脂っこいのがピザみたいな感覚もあるのかも。
歯のクリーニングでした。担当の衛生士さんが変わったのだけど、まーよくしゃべる、しゃべる(笑)。ウルトラサウンドなんたらという道具で、がががっと歯石を取ってくれてるときも、一人でしゃべってきて、びびった。というか、私も相槌で動いたりしちゃって、よく血みどろにならなかったな、と思ったよ。でも、前の衛生士さんより断然、うまい。前の人は、雑なかんじで力任せだったのが、新しい人はソフトなかんじで、道具で歯茎を傷つけることもなく、全然痛くないし、丁寧できれいなしあがりに。歯医者もそうだけど、衛生士もうまい人と下手な人がいるんだなぁ。腕のいい人でよかった〜。
Aug 3, 2010
今日の最高気温は110F(43.3℃)。すごいな、ほんと。庭の植物・野菜たちだけじゃなくて、ひまわりまでしな〜としてます(笑)。
最近、日の出が15分くらい遅くなったのかも?バイトへ行く前に水やりしてた頃は十分明るかったのに、今はまだ暗くて、周りが見えず水やりがしにくいったら。まだめちゃめちゃ暑いけど、もう夏も折り返し地点を過ぎたんだなぁ(って、どこの農家の人よ、私(笑))。
Aug 2, 2010
蜂たちが、身体じゅう花粉だらけ!
たぶん、塀沿いに植えたヒマワリから、かな?
今日は記録的な暑さで、これまで最高だった1970年の106Fを抜いて、108F(42.2℃)だったとか!暑いはずだよねぇ。が、昨晩は夜中に目が覚めてなかなか寝付けず、なんだか寝不足なかんじだったので、冷房のきいた室内で、がーがー昼寝しちゃってましたが。
ちなみに、そんな今日の夕食は、Hマートで手に入れたコチュジャンと、Extra Softの豆腐、えのきなんかを入れた豆腐チゲでした。いやー、なんか食べる日を間違ってたような気もしたけど、辛くてうまかった。
Aug 1, 2010
なんだかご機嫌のBailey。
やたらのびてて、長いです。
最近できたTsubasaという日本食レストランへ行ってみた。
開店した当時から、OPENのサインは出ているものの、窓が全面スモークで中が見えず、表には「営業中」だの「天丼」だの日本語ののろしが出ていて、すごく気になっていたのです。はずれたら嫌なので、とりあえず今日はお持ち帰りで挑戦。
ちょっとつまめるものを、と、寿司ロールとゲソ揚げを頼んでみたけど、まぁ、まずくもないけど、それほどおいしいってわけでもなかったかな(たぶん、お米のせいか?)。でも、少なくとも(もう10年以上行ってないけど)Japan Expressよりは日本の料理らしいし、メニューは日本の高速のサービスエリアにありそうな(笑)品揃えで、ランチは、丼ものを中心に、6ドル前後と手頃なかんじ。その反面、ディナー?の定食は12ドルくらい〜だったので、不思議な料金設定だと思ったけど。まぁ、そのうち、ランチに行ってみよう。